歯周病治療
手遅れになる前に。
早期治療をおすすめします
歯周病は「歯周ポケット(歯と歯茎の隙間)」
にたまった歯垢(プラーク)の中の
細菌が原因で引き起こされます。
進行に伴い、歯茎やその周辺に
あらゆる症状をもたらしますが、
痛みや違和感などの自覚症状が現れにくいため、
気付いたときには重症化しているケースが
多くあります。
初期症状としては
歯茎の腫れや出血などがあり、
放置しておくと最終的には
歯が抜けてしまう深刻な病気です。
歯周病の進行度チェック
-
進行度0. 健康な状態
歯と歯茎の間の隙間はほとんどありません。
歯茎は健康的なピンク色で引き締まっており、ブラッシングで出血することもありません。 -
進行度1. 歯肉炎
歯周ポケットにたまった歯垢により歯茎が炎症を起こした状態です。
歯と歯茎の隙間が2~3mmほどになります。
痛みはないものの、歯茎が腫れ、ブラッシングで出血することがあります。 -
進行度2. 軽度歯肉炎
歯茎の炎症が悪化し、歯と歯茎の隙間は3~5mmほどになります。
歯を支える顎の骨が溶かされ始めますが、この時点でもほとんど痛みはありません。 -
進行度3. 中度歯肉炎
歯茎の炎症がさらに進行し、歯と歯茎の隙間も4~6mmとさらに深くなります。
歯がぐらつくようになり、固いものを食べるときに痛みや違和感を覚えるようになります。
またこの段階から口臭が気になり始めます。 -
進行度4. 重度歯肉炎
歯茎は腫れ上がり、歯と歯茎の隙間は6mm以上の深さになります。
歯を支える顎の骨が溶かされるため歯がぐらぐらになり、口臭も悪化します。
通常の食事でも痛みを伴い、このまま放置すると歯が抜けてしまいます。
歯周病の治療方法
基本治療
歯周病の進行の程度にかかわらず、初めに行うのが基本治療です。原因となる歯垢や歯石の除去、噛み合わせの調整を行います。
- スケーリング
- スケーラーと呼ばれる専門機器を用いて、歯や歯根の表面(根面)から歯垢と歯石を除去します。
- ルートプレーニング
- スケーリング後に、歯根の表面を滑らかに整える処置を行います。
- 噛み合わせの調整
- 歯周病の進行に伴い、噛み合わせのズレが発生します。そのため歯を削るなどして噛み合わせの調整を行い、負担を軽減します。
外科治療
基本治療で改善されない場合や歯周病が重症化している場合は外科治療を行います。
- 歯周外科治療
- 歯周病が進行している歯茎を切開し、歯垢・歯石を取り除きます。
- 歯茎の再生治療
- 歯周病の進行度によっては歯茎が下がり、歯が長く見えた状態になる場合があります。その場合は歯茎の移植で審美性を改善させることができます。
- 骨移植
- 溶けてしまった顎の骨部分にご自身の骨や人工の骨を移植します。
定期的なメンテナンスで
歯周病を防ぎましょう。
歯周病予防にはデンタルフロスや
歯間ブラシなどを用いるのが効果的です。
また、ご自身の歯磨きの癖を知り、
改善していただくためにも、
当院での定期的なメンテナンスをおすすめします。